こんにちは、lalaです。 基本的な歴史を簡単にわかりやすく解説しています。 一緒に日本の歴史をおさらいしてみましょう! さて今回は「田沼意次による政治」です。 田沼政権のポイントは ポイント! ・商業統制のための株仲間の公認 ・貿易の拡張 ・貨幣経…
あっという間にブログを始めてから5ヶ月が経ちました。 以前より更新頻度は緩やかになりましたが、その分楽しみつつのびのびと書けるようになってきました。 この1ヶ月のPV、アドセンスや検索されているかについて振り返ってみたいと思います。 結論としては…
室町時代に栄えた文化。足利義満の金閣寺に代表される北山文化と、足利義政の銀閣寺に代表される東山文化。 それぞれの特徴をとらえていきましょう。 御朱印もいただいてきてますので、少し交えながら簡単に解説します! 北山文化とは 東山文化とは まとめ …
歴史と聞いて、人や年号を覚えるだけ。一度テストが終わったらもう忘れてしまう… 歴史ブログを書くにあたって、何を伝えたいか、どんなことが心に残るかを考えました。 難しいことを書いても、もちろん自分もそこまで詳しくないし、物事を断片的に切り取って…
建武の新政とは 組織の内容 中央 ①記録所 ②雑訴決断所 ③恩賞方 ④武者所 地方 建武の新政の目的とは たった3年で崩壊へ 足利尊氏初代将軍に 建武の新政とは 建武の新政とは、1334年(建武元年)〜1336年(建武3年)、大覚寺統である、後醍醐天皇が行った政治のこ…
2020年10月に無事アドセンスを取得できたわけですが、実際は難しい限りでした。 2ヶ月たって収益化できたのか。これまでの経過と実績について振り返ります。 アドセンス取得後 Googleからの検索 これから収益化できるのか アドセンス取得後 daisyribbon.com …
鎌倉時代中期、元(モンゴル)が2度にわたり日本に攻めてきた事件。 「元寇」について今回は紐解いていこうと思います。 元寇の始まり 文永の役と弘安の役 文永の役 弘安の役 御家人への恩賞問題 まとめ 元寇の始まり 元寇は、「蒙古襲来」「文永・弘安の役…