にじのかけら

歴史大好きなママブログ。精一杯どんなことでも楽しんで生きぬいていこう。

【クラウドソーシング】副業としても人気!全くの初心者がWebライターへ挑戦してみました。

ブログ運営をはじめて3ヶ月半。 アドセンス停止により、すっかりモチベーションが下がっていた時でした。 文章を書くのは嫌いではない。 だけどブログのアクセスは低迷中。ブログの経験を活かした何かをしたい! そんな思いで、ブログも運営しつつ、次のステ…

【平氏と源氏】戦い抜いた将軍たちの行く末は!武家政権が樹立するまで

平氏と源氏。言葉はよく聞きますよね。武士で、平のなんとか~源のなんとか~人の名前として印象に残っていると思います。 そもそも何をして、どういう争いをしたのか。 検証していきたいと思います。 平氏・源氏とは 武士団の形成 朝廷による対策 平氏政権 …

【院政】院政とは何?誰がどんな政治をしたんでしょうか?

今日は「院政」についてのお話だね! うん!院政は天皇が上皇、法皇となっておこなった政治のことだよ!どんな政治が行われていたんだろうね。 実際どんな時代背景があったのでしょうか。 一つずつ追っていきましょう! 上皇・法皇とは 院政とは何か 藤原摂…

【島原の乱】歴史史上最大規模の一揆!

「島原の乱」といえばキリシタンの農民たちが起こした一揆で有名だよね! 天草四郎が中心となって起こした、歴史史上長くて大規模な一揆! どんな一揆であったのか、一緒に見てみよう! 島原の乱とは なぜ島原の乱が起こったのか 鎖国の世の中 籠城戦による…

【正倉院展】2020年今年も行ってまいりました!

毎年秋に行われる正倉院展。今年も行ってまいりました! 本来なら会期時期ももう少し長く、行きたい時に行けた正倉院展でしたが、今年(2020年)はコロナの影響により、前売り券のみの販売のみとなりました。 1時間あたりの入場も約260人ほどに制限されてお…

【ブログを始めて3ヶ月】色んな事が起こりました。

ブログを始めて3ヶ月となりました! 実はこんなに続くとは思ってもいませんでした。 3ヶ月目にして考えたこと、重大な事件などなど、振り返ってみたいと思います。 Googleアドセンスに合格 まさかのGoogleアドセンス広告停止 ブログ生活が定着してきた PVは…

【大化の改新】とは。どんな改革をしたんだろう?

「大化の改新」って言葉はよく聞くけど、どんなことをしたの? 新しい国家体制をつくろうと、いろいろな試みをしたんだよ。人々の暮らしをまとめることはできたのかな? 大化の改新とは。まずはここがポイント! 大化の改新ポイント! •645年 乙巳の変で蘇我…

【飛脚】体力と脚に自信のある方、飛脚をしてみませんか?

飛脚といえば、どんな感じを想像するかな? 棒の先に手紙を引っ付けて運ぶ人っていうイメージ! うんうんとにかく身軽に走っているイメージがあるね!今日は飛脚について学んでいこう! 飛脚の種類 継飛脚とは 大名飛脚とは 町飛脚とは まとめ 飛脚の種類 一…

【平安京】どんな都だったのか。すぐにわかる!簡単に解説します!

今日は「鳴くよ(794年)ウグイス平安京」の平安京についてのお話だね! そうそう!そんな覚え方もあったよね。おなじみ平安京について!頭がパンクしない程度に簡単にお話するよっ! 平安京はいつ?どこで?誰が作ったの? 平安京のつくりはどんなもの? 平…

【買ってみた】本を読んだり勉強するのに最適!無印iPad第8世代購入

これまであまり注目してこなかったのですが、勉強やブログを書いたり本を読んだりするのに便利かと思い、iPadを購入しました。 購入したのはいわゆる無印のもの。iPad AirとかProとかいったものではないです。 なんせ始めてのiPadですので‥ ブログ生活、そし…

【悲報】Googleアドセンス広告が急に出なくなった!

まさかの事態が起こりました。 私のブログのアドセンス広告が、急に消えてしまうという、現象が発生してしまったのです。 PVはもともとほんの少しなのですが、収益が0続きでなんだかおかしいと思い、自分のサイトをチェックした所… 「広告が表示されていない…

【ブロガーになれる?】ブログ生活と仕事とスポーツと。

最近はブログの事で頭がいっぱいになっておりますので、久しぶりに朝からソフトバレーへ行って、体とこころを解放してまいりました。 ブログを続けること、生活をしっかりすること、仕事をすること、全てなくてはならない大切な日常ですよね。 そんな毎日の…

【羅城門復元計画】果たして復元されるのか。歴史とは何かを考える。

平安京の正面玄関でもある「羅城門」。 今ここで「羅城門の復元計画」が持ち上がっています。 前回も「安土城復元計画」について書かせていただきましたが、やはり歴史的建造物の象徴として、そして理解を深めるためにも、壮大な復元に注目が集まっているよ…

【ハンコの歴史】ハンコもついにデジタル化へ!

書類の提出、郵便物の受け取り、仕事の業務で使う確認のためのハンコ。 わりと何にでもハンコは必要で、家にもそれぞれの用途に合わせて準備していますよね。 そういえばいつからハンコは使われるようになったんだろう? 仕事でも毎日たくさん使っているよ!…

【目安箱】とは。その目的は何?どんどん意見を言って行こう!

目安箱ってポストみたいなもの?誰でもいれていいのかしら? もちろん!直接将軍様に届くし、言いたいこといっちゃいなよっ! ポイント!目安箱とは ・享保6年(1721年)、8代将軍徳川吉宗が庶民の意見を広く聞くために設置した箱。 将軍自らが開封し、読む…

【ブログネタ】みんなブログってどうやって書いてるの?

皆さんは、何かメモしながらブログ書いておられますか? 私はいつもブログを書く時は、忘れている部分を足すべく、勉強しなおしています。手書きでひたすらこんな感じで。 わりと書くことが大好きですので、ついつい調べまくり、書きまくりでして。 ちなみに…

【一揆とは】みんなで行動すれば怖くない!その目的とは?

「一揆」といえば、どんなイメージがありますか? 皆が一致団結して、領主や大名といったお偉いさんに物申しにいく感じ? まさにそれ!皆で行ったら怖くない!ってやつかしら。 ひと口に一揆といっても、年代によって様々な形態があります。そこでまずポイン…

【Googleサーチコンソール】カバレッジ 検出ーインデックス未登録のなぞ

ブログを始めて2か月半。 まだGoogleサーチコンソールのなぞが解けません(笑) 無事Googleアドセンスに受かったものの、いつまでたっても、カバレッジの有効がたった「7」しかなく、他は全て(50弱)除外となっているのです。 アドセンスに受かった経緯は…

【古代の人形】土偶とはにわ。何が違う?目的は?その世界観をみてみよう!

土偶と埴輪一言で言えば、 ◆土偶・埴輪のちがい◆ 土偶 ・大きさは大体20cmくらい ・土人形 ・縄文中期~後期につくられた ・女性像が多い 埴輪 ・いろいろな形状がある ・素焼きの焼き物 ・古墳時代につくられた という見た目の違いがあります。 ではそれぞ…

【参勤交代】こんなにお金がかかるの!?壮大な旅にクローズアップ!

参勤交代といえば、大勢で江戸に向かう大名行列や、お偉いさんが通る時は端に寄って、行列が通り過ぎるまで頭を下げる。 そんなイメージがあると思います。 実際大名行列をするには ムダな程に莫大な費用と時間がかかりました。 参勤交代の目的やメリットデ…

【ブログで収益化】ブログを始めて2ヶ月50記事。収益化に挑戦できるのか。一緒にがんばりませんか?

ブログで収益を出すには! Googleアドセンス、アフィリエイトで稼げます。 と、TwitterやYouTube、ブログなどでよく耳にします。 アドセンスとアフィリエイトかぁ… 大汗書いてアドセンスはようやくとれたのですが、収益化しようと思うと、圧倒的にPVが足りな…

【楽市楽座とは】思い切った政策で、人々の流れがかわった!

”楽市楽座”何となく聞いたことはあるけど、どんな歴史だったっけ? 織田信長あたりが出した制度かなんかだったっけ? そうです。有名どころで大規模といえば、織田信長が安土城に出した楽市楽座令。それは ・楽市とは 自由な交易の場の解放。 様々な税金を免…

【暦の謎】1年が365日、2月だけ他の月より短いのは何故?

1年が365日である理由。それは太陽暦の考え方によって、その法則が採用されたからです。 太陽暦というのは、 地球が太陽の周りを一周する時間「公転」÷地球が一回転する時間「自転」=約365 という考え方で、まずこれをベースにして暦はつくられました…

【2024年新しいお札】渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎は何をした人なのか

2024年に刷新される、日本のお札。2004年以来、約20年振りの変更となります。 2020年現在 一万円札 福沢諭吉 五千円札 樋口一葉 千円 野口英世 2024年から 一万円札 渋沢栄一 五千円札 津田梅子 千円札 北里柴三郎 それぞれ何をして功績を残した人物なのか。…

【Googleアドセンス】2020年はてなブログプロでGoogleアドセンスに合格!その道筋とは

5回目の申請でついにGoogleアドセンスに合格することができました! ブログを始めてちょうど2か月が経とうとしています。Googleについてまだ謎が多く、解決していない問題もありますが、この2か月の振り返りと、アドセンス合格に至る道筋をまとめたいと思…

【ブログ初心者】ブログ生活2ヶ月目~できることが増えた~

ブログ2ヶ月やってみて少しはなれてきたかな? やっぱり文章を書くのは楽しいね! ブログを書き始めて早いもので2ヶ月がたとうとしています。 この1ヶ月でできるようになったこと、かえたことは ・テーマをYumekawaにしてみた ・Canvaを使いはじめた ・アド…

【昔のスイーツ】昔の人達はどんなお菓子を食べていたのか。時代別お菓子の発展

昔の人はどんなスイーツを食べていたんだろう? 和菓子の元祖がたくさんでてくるよ! 最近では古代のスイーツとして、「蘇(そ)」というお菓子が話題になりました。 コロナ下で学校休校となり、給食として出す予定だった牛乳が、あまりにあまったため、牛乳…

【行ってみた】平等院鳳凰堂と宇治周辺の見どころ

京都からもアクセスしやすく、魅力たっぷりの宇治。平等院や宇治神社、宇治上神社、など国の重要文化財である建造物や、源氏物語の舞台としても描かれています。 断片ではありますが、おすすめルートや、平等院の見どころ、美味しいお茶屋さんなどについて語…

【国風文化】とは。わかりやすく解説します

国風文化は平安時代に発展発達した文化です。 平安時代と言えば、きらびやかで貴族が優雅に過ごしたイメージがありますが、まさにそのような雰囲気のある生活です。その中でも主だったもの ①文学 ②宗教 ③美術 ④生活 にスポットをあてて見ていきたいと思いま…

【御朱印】安土城でまさかの御朱印。感動がここに。

前回安土城を訪れたのは、まさに20年程前でした。その時は、山を一生懸命登り、ひとけはあまりなく、静かなイメージのある、まさに「山」でした。 今回久々にまた安土城に行きたい!と思いしっかりゆっくり踏みしめてまいりました。そこで改めていって良かっ…