にじのかけら

歴史大好きなママブログ。精一杯どんなことでも楽しんで生きぬいていこう。

【島原の乱】歴史史上最大規模の一揆!

f:id:Daisyribbon:20201111083034p:image

「島原の乱」といえばキリシタンの農民たちが起こした一揆で有名だよね!

 天草四郎が中心となって起こした、歴史史上長くて大規模な一揆!

     どんな一揆であったのか、一緒に見てみよう!

 

 

 

島原の乱とは

島原の乱は、1637年〜1638年天草四郎を大将とした、江戸時代に起こった百姓一揆です。

主にキリシタンの農民らが一丸となって起こしたものだったので、宗教一揆の部類であると思います。

 

daisyribbon.com

 

一揆についてはこちらの記事でも紹介していますが、その中でも1年もかけて幕府と激しく戦った、宗教がらみの一揆はなかったでしょう。

 

なぜ島原の乱が起こったのか

 

ポイント!

•領主による農民に対する重税

•江戸幕府が行った禁教政策が厳しかった

 

まず第一に、島原領主であった松倉勝家が年貢を徴収するにあたり、農民らに重税をかけ、納められなかった場合過酷な刑罰を下したことが、きっかけとなりました。そしてこの頃凶作続きでもあったため、余計に人々を苦しめました。

 

その時代背景として、1612年キリシタンの信仰を禁じる「禁教令」も同時に発令。キリスト教に対する弾圧が全国的に行われたのです。

 

鎖国の世の中

f:id:Daisyribbon:20201109105651j:plain


はじめの鎖国令は、1633年のことでした。その内容は

•奉書船以外の船の行き来を禁止すること

•5年以上外国に居住した場合、帰国を禁止

•中国船は長崎のみ入港を認める。

 

このような決まり事がありました。

さらに1636年になると、長崎の出島にポルトガル人を移住させ、日本人と共に住むのを禁止しました。

キリスト教徒をこれ以上増やさないために、徹底的に交流を禁じたのです。

その頃には、キリシタンは70万人を超えていたというのですから、かなりの人数であったことに間違いはありませんでした。

 

籠城戦による攻防

当時まだ16歳という若さで、大将として3万8000人もの農民を率いた天草四郎

元々有馬氏の居城であった原城跡に立て籠り、そこを拠点に幕府軍と戦いを繰り広げました。

 

あまりにも戦いが長引き、食糧や弾薬が底を尽きてくる中、幕府軍は鎮圧のため12万人を動員。

時の老中松平信綱はあらゆる手法で鎮圧しにかかります。

 

兵糧攻めやオランダ船に砲撃を依頼してまでの攻撃。40万両という大金と数千人もの兵士を失い、半年にも及ぶ攻防は、幕府側の勝利となり決着がついたのです。

 

これ以後、禁教政策は一層厳しいものとなり、キリシタン弾圧も強化されることとなります。

そして1639年ポルトガルとの通商も断ち、いよいよ鎖国となりました。

 

まとめ

かなり大規模で、ただの農民一揆とは考えられないくらいのスケールの大きさでした。

これまでの一揆と同じくして、年貢取り立ての厳しさや刑罰、領主に対しての不満など、理由はさほど変わらないかとは思いますが、

そこに宗教的な意味合いが加わったため、これだけ激しい争いとなったのでしょう。

 

キリシタンという、同じ価値観のもと一致団結した宗教一揆。

天草四郎はこの乱で戦死してしまったものの、のちに与える影響はかなり大きなものとなったのです。

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ
にほんブログ村