にじのかけら

歴史大好きなママブログ。精一杯どんなことでも楽しんで生きぬいていこう。

【江戸時代の食事】江戸時代、庶民はどんな食事をしていたのか

江戸時代の庶民の食事はとても質素でした。そもそも台所が狭く、火口も少ない。スペース的にはご飯を炊いたり、汁物を温めたりするくらいで、あれもこれもと食べることもなっかた、ということもあり、ちょうどよかったのかもしれない。 ではこの時代庶民はど…

【武士の給料】江戸時代、武士はどのくらいの給与をもらっていたのか

武士のお給料。一言でいうと、 基本的には「お米」「お金」を支給されていました。 武士にも位があったので、もらい方や量はかなり違いましたが、その給与システムについて触れて見たいと思います。 家禄と足高の制 武士の給与 知行取 俸禄制と蔵米取 給金 …

【ブログ】ブログ開設1か月半。雑記ブログと特化ブログどちらが良いのか

ブログ開設にあたり、雑記ブログと特化ブログ、どちらにしたら良いのかっという悩みはずっとありました。 収益にこだわるなら、特化ブログの方が稼ぎやすいだろうし、趣味や自分の記録的に続けるなら、雑記でも特化でも特にこだわる必要がないですよね。 自…

【名言】武将の残した名言にはどんな意味があったのか。

武将が死に物狂いで生きてきた時代。自分の仲間、そして自分自身を奮い立たせるために掲げた言葉がたくさんあります。 織田信長の「天下布武」 柴田勝家の「甕割柴田」 島津義弘の「鬼石曼子」 上杉謙信の「毘沙門天」 武田信玄の「風林火山」 山中鹿之助の…

【写経をしてみよう】写経とはどんなもの?その意味や効果について。

こんにちは。lalaです。 寺社仏閣好きな私は、写経をしているお寺に行く度に、 「いつか本格的に写経場でチャレンジしてみたい!」と思っていました。 歴史好きお寺好きの人は特に、その独特な雰囲気が分かるのではないでしょうか。 写経とはどんなものなの…

【幻の名城】安土城跡 復元計画!どんな形で再現できるのか

昔卒業論文で研究した安土城。 あれから20年程たった今、城跡しかなかった安土城に「復元化」計画が持ち上がっています。 城跡しか無い安土城。どのように復元しようとしているのか、その魅力についてまとめてみました。 「復元計画」について 安土城はどこ…

【御城印】お城巡り。立ち寄ったら記念にもらおう!御城印。

御城印(ごじょういん)とは。お寺や神社でいただく御朱印と似たような、半紙(和紙)に各々の城主の家紋や花押(かおう)が書かれているもの。それが御城印なんです。 御朱印ブームのなか、じわじわと注目されている御城印。ルーツやどのような物かをまとめ…