にじのかけら

歴史大好きなママブログ。精一杯どんなことでも楽しんで生きぬいていこう。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【歴史は繰り返されるのか】歴史は壮大なる、人類のメッセージである

歴史と聞いて、人や年号を覚えるだけ。一度テストが終わったらもう忘れてしまう… 歴史ブログを書くにあたって、何を伝えたいか、どんなことが心に残るかを考えました。 難しいことを書いても、もちろん自分もそこまで詳しくないし、物事を断片的に切り取って…

【建武の新政】とは。後醍醐天皇の目指した新たな政治

建武の新政とは 組織の内容 中央 ①記録所 ②雑訴決断所 ③恩賞方 ④武者所 地方 建武の新政の目的とは たった3年で崩壊へ 足利尊氏初代将軍に 建武の新政とは 建武の新政とは、1334年(建武元年)〜1336年(建武3年)、大覚寺統である、後醍醐天皇が行った政治のこ…

【Googleアドセンス】合格後収益は生まれたのか。

2020年10月に無事アドセンスを取得できたわけですが、実際は難しい限りでした。 2ヶ月たって収益化できたのか。これまでの経過と実績について振り返ります。 アドセンス取得後 Googleからの検索 これから収益化できるのか アドセンス取得後 daisyribbon.com …

【元寇】2度の暴風に救われる。幕府のとった対策とは

鎌倉時代中期、元(モンゴル)が2度にわたり日本に攻めてきた事件。 「元寇」について今回は紐解いていこうと思います。 元寇の始まり 文永の役と弘安の役 文永の役 弘安の役 御家人への恩賞問題 まとめ 元寇の始まり 元寇は、「蒙古襲来」「文永・弘安の役…

【鎖国】その目的とは何?なぜ鎖国する必要があったのかを簡単に!

鎖国を行なった理由、その目的とは。 結論から言うと、「幕藩体制」を強化したかったからということです。 幕藩体制を強化。つまり、キリスト教を徹底的に排除して、土地や人民を幕府が支配するため、他国からの侵略の懸念もあり、鎖国が必要になったのです…

【荘園制度】どんな風に発展していったのか。簡単にわかりやすく解説!

荘園とは、古代から中世にかけての土地支配の在り方です。 ・始め初期荘園として寺社や貴族によって所有される、自懇地系荘園が中心。律令政権下で発展。 ・10世紀以降は有力豪族などが寺社などに寄進する、寄進地形荘園が主。 形を変えて存在した荘園制度。…

【ブログ運営4か月】PVや収益はどうなったのか。メンタルの維持が大事。

ひたすら試行錯誤しながら、ブログもいよいよ4か月目を迎えることができました。 この1ヶ月はひたすら「忍耐」の1ヶ月でございました。 ・Googleアドセンスの停止30日以上 ・Googleサーチコンソールのリクエスト停止問題。リクエストできない。 ・ブログの更…

【古墳時代】その特徴とは古墳と副葬品について

古墳時代といえば名前のまんま、古墳づくりがメインとなった時代です。 3世紀末〜7世紀末頃までと、長い時代でもあり、前期・中期・後期と区分されていました。 それぞれに特徴があった古墳時代。その変遷を一つづつ見ていきましょう! 古墳の発生 古墳の特…

【本を読むのが苦手】でも読める!読みやすい3選をご紹介!

読書が続かない。どうやったらたくさん読めるようになるのだろう。 いろいろなジャンルを読んでみて、知識を増やしたいけどとにかく読むのが苦手。 ずっとかかえていた悩みでした。 でもなんてことない! 少しのコツだけで、びっくりするほど読めるようにな…

【武家諸法度】とは江戸時代の武士の心得はどんなものだったのか

江戸時代の武士の為につくられた法律「武家諸法度」。鎌倉時代の御成敗式目から発展して随分内容が詳しく変化してきたよ! 武士に対しての決まり事だね!なんだか厳しそう… 1615年(元和元)に徳川秀忠の時に京都の伏見城で発布されました。 目的としては、…

【歴史を楽しく理解しよう】覚えるばかりでは勿体無い!

皆さんは学生時代の歴史の授業、どういった思い出がありますか? 「年号覚えたり、同じような名前の人物ばっかりでてきて何が何だかわからない!」 「何がどこでなんで起きたか理解が難しい!」 そういった事が多かったのではないでしょうか? 確かに気持ち…

【御成敗式目】武士のためにはじめて作られた武家法だった

御成敗式目ってどんな法律だったの? 武士だけに通用した基本の法律だよ!51箇条あって、鎌倉時代に作られたんだ。 さて、その武士の基本法となった御成敗式目。これまで基本となる法律がなく、裁判やルールが曖昧だったこともあり、この法律が作られました…

【士農工商とは】どんな割合でどんな制度だったのか。実際はもっと複雑なものだった。

士農工商ってよく教科書に出てくるけど、実際どんな制度だったの? 江戸時代の身分制度のことだよ!ざっくり四つの身分にわけて、支配体制を整えるのに分かりやすくしたんだ。 それぞれどんな人が、どの身分にわけられるのか、一緒に考えていこう! 士農工商…

【クラウドソーシング】副業としても人気!全くの初心者がWebライターへ挑戦してみました。

ブログ運営をはじめて3ヶ月半。 アドセンス停止により、すっかりモチベーションが下がっていた時でした。 文章を書くのは嫌いではない。 だけどブログのアクセスは低迷中。ブログの経験を活かした何かをしたい! そんな思いで、ブログも運営しつつ、次のステ…

【平氏と源氏】戦い抜いた将軍たちの行く末は!武家政権が樹立するまで

平氏と源氏。言葉はよく聞きますよね。武士で、平のなんとか~源のなんとか~人の名前として印象に残っていると思います。 そもそも何をして、どういう争いをしたのか。 検証していきたいと思います。 平氏・源氏とは 武士団の形成 朝廷による対策 平氏政権 …

【院政】院政とは何?誰がどんな政治をしたんでしょうか?

今日は「院政」についてのお話だね! うん!院政は天皇が上皇、法皇となっておこなった政治のことだよ!どんな政治が行われていたんだろうね。 実際どんな時代背景があったのでしょうか。 一つずつ追っていきましょう! 上皇・法皇とは 院政とは何か 藤原摂…

【島原の乱】歴史史上最大規模の一揆!

「島原の乱」といえばキリシタンの農民たちが起こした一揆で有名だよね! 天草四郎が中心となって起こした、歴史史上長くて大規模な一揆! どんな一揆であったのか、一緒に見てみよう! 島原の乱とは なぜ島原の乱が起こったのか 鎖国の世の中 籠城戦による…

【正倉院展】2020年今年も行ってまいりました!

毎年秋に行われる正倉院展。今年も行ってまいりました! 本来なら会期時期ももう少し長く、行きたい時に行けた正倉院展でしたが、今年(2020年)はコロナの影響により、前売り券のみの販売のみとなりました。 1時間あたりの入場も約260人ほどに制限されてお…

【ブログを始めて3ヶ月】色んな事が起こりました。

ブログを始めて3ヶ月となりました! 実はこんなに続くとは思ってもいませんでした。 3ヶ月目にして考えたこと、重大な事件などなど、振り返ってみたいと思います。 Googleアドセンスに合格 まさかのGoogleアドセンス広告停止 ブログ生活が定着してきた PVは…

【大化の改新】とは。どんな改革をしたんだろう?

「大化の改新」って言葉はよく聞くけど、どんなことをしたの? 新しい国家体制をつくろうと、いろいろな試みをしたんだよ。人々の暮らしをまとめることはできたのかな? 大化の改新とは。まずはここがポイント! 大化の改新ポイント! •645年 乙巳の変で蘇我…

【飛脚】体力と脚に自信のある方、飛脚をしてみませんか?

飛脚といえば、どんな感じを想像するかな? 棒の先に手紙を引っ付けて運ぶ人っていうイメージ! うんうんとにかく身軽に走っているイメージがあるね!今日は飛脚について学んでいこう! 飛脚の種類 継飛脚とは 大名飛脚とは 町飛脚とは まとめ 飛脚の種類 一…

【平安京】どんな都だったのか。すぐにわかる!簡単に解説します!

今日は「鳴くよ(794年)ウグイス平安京」の平安京についてのお話だね! そうそう!そんな覚え方もあったよね。おなじみ平安京について!頭がパンクしない程度に簡単にお話するよっ! 平安京はいつ?どこで?誰が作ったの? 平安京のつくりはどんなもの? 平…

【買ってみた】本を読んだり勉強するのに最適!無印iPad第8世代購入

これまであまり注目してこなかったのですが、勉強やブログを書いたり本を読んだりするのに便利かと思い、iPadを購入しました。 購入したのはいわゆる無印のもの。iPad AirとかProとかいったものではないです。 なんせ始めてのiPadですので‥ ブログ生活、そし…

【悲報】Googleアドセンス広告が急に出なくなった!

まさかの事態が起こりました。 私のブログのアドセンス広告が、急に消えてしまうという、現象が発生してしまったのです。 PVはもともとほんの少しなのですが、収益が0続きでなんだかおかしいと思い、自分のサイトをチェックした所… 「広告が表示されていない…

【ブロガーになれる?】ブログ生活と仕事とスポーツと。

最近はブログの事で頭がいっぱいになっておりますので、久しぶりに朝からソフトバレーへ行って、体とこころを解放してまいりました。 ブログを続けること、生活をしっかりすること、仕事をすること、全てなくてはならない大切な日常ですよね。 そんな毎日の…

【羅城門復元計画】果たして復元されるのか。歴史とは何かを考える。

平安京の正面玄関でもある「羅城門」。 今ここで「羅城門の復元計画」が持ち上がっています。 前回も「安土城復元計画」について書かせていただきましたが、やはり歴史的建造物の象徴として、そして理解を深めるためにも、壮大な復元に注目が集まっているよ…

【ハンコの歴史】ハンコもついにデジタル化へ!

書類の提出、郵便物の受け取り、仕事の業務で使う確認のためのハンコ。 わりと何にでもハンコは必要で、家にもそれぞれの用途に合わせて準備していますよね。 そういえばいつからハンコは使われるようになったんだろう? 仕事でも毎日たくさん使っているよ!…

【目安箱】とは。その目的は何?どんどん意見を言って行こう!

目安箱ってポストみたいなもの?誰でもいれていいのかしら? もちろん!直接将軍様に届くし、言いたいこといっちゃいなよっ! ポイント!目安箱とは ・享保6年(1721年)、8代将軍徳川吉宗が庶民の意見を広く聞くために設置した箱。 将軍自らが開封し、読む…

【ブログネタ】みんなブログってどうやって書いてるの?

皆さんは、何かメモしながらブログ書いておられますか? 私はいつもブログを書く時は、忘れている部分を足すべく、勉強しなおしています。手書きでひたすらこんな感じで。 わりと書くことが大好きですので、ついつい調べまくり、書きまくりでして。 ちなみに…

【一揆とは】みんなで行動すれば怖くない!その目的とは?

「一揆」といえば、どんなイメージがありますか? 皆が一致団結して、領主や大名といったお偉いさんに物申しにいく感じ? まさにそれ!皆で行ったら怖くない!ってやつかしら。 ひと口に一揆といっても、年代によって様々な形態があります。そこでまずポイン…