「はてなブログ」にてブログを開設して早くも4年が経ちました。当初は何となく日記のような感じで書こうかと思い描いていたのですが、もっぱら「ブログで収益化」みたいなものが流行っていましたので、気軽に日記を書くつもりが、本格的にブログを始める、に…
「調剤薬局事務」といえば、皆さんはどんなイメージを持たれていますか? 人気資格で取りやすく、就職でも、パートでも誰でも簡単に出来る事務……なんて夢のようなお仕事だと思われてはいませんか? 一言で言えば、 「そんなに甘い職場ではない」 に尽きるか…
京都刀剣御朱印巡りに初めて参加してみました! ちょうど用事があり、近くの神社に寄ってみたのがきっかけで御朱印を頂いてきました。 刀剣と言うだけあって、刀剣にゆかりのある神社を巡る訳ですが、京都にある神社4箇所を巡り、各地で専用台紙にスタンプを…
平安時代(794年〜1185年)といえば、十二単を身に纏った貴族が歌を読み、踊りを楽しんだりと、とても優雅なイメージがあるかと思います。 そんなおしゃれな貴族の方々が食べていたお菓子。気になりませんか? 今回は平安時代に流行ったお菓子や文化について触…
江戸時代は、日本史上でも特に人気のある時代です。 その魅力は、豪華絢爛な街並み、風変わりな文化、そして個性的な人物によって作られていました。 今回は江戸時代のカリスマと称して掘り下げていきたいと思います。彼らの活躍や功績を知ることで、江戸時…
源氏物語といえば、日本文学の古典として知られる作品ですが、その中でも特に注目されるのが、「光の君」ではないでしょうか? 彼は一体誰なのか、どのような魅力を持っているのか、詳しく紐解いていきたいと思います。 源氏物語とは 光の君とは誰なのか 光…
あなたは城好きですか? そして、古い建物や歴史的な場所に興味を持っていますか?もしそうなら、城巡りをしてみませんか? 世界中には数多くの素晴らしい城があり、その魅力には惹かれるものがあります。しかし城巡りをする人々にはそれぞれ異なる目的があ…
以前からクラウドワークスを利用してお小遣い稼ぎをしている訳ですが、いよいよ副業として本格的に始めないといけないなあと思い始めてきました。 というのもパート収入が思ったほど稼げていないからなんですね。 意外と祝日が自分のシフトと被ったりすると…
1576年、夢いっぱいに築城された安土城。 信長ご自慢の安土城がたった6年で跡形も無くなってしまうなんて、誰が予想したことであっただろうか。 1582年、あの本能寺の変後、主郭部が焼失。 当時の様子が十分に語り継がれる間もなく、その役目を終えてしまっ…
前回、卑弥呼のお墓がどこにあったのかという話題に触れましたが、今回はその謎に満ちた卑弥呼のお仕事について触れていこうかと思います。 daisyribbon.com 魏志倭人伝とは 邪馬台国の場所 卑弥呼の職業は何? 女王卑弥呼 卑弥呼の行った政治 まとめ 魏志倭…
邪馬台国はどこにあったのか。 歴史好きな私は、幼い時からずーっとその謎がいつ解けるのかと心持ちにしていました。そして2023年ついにその謎が解き明かされようとしていたのです。 古くは江戸時代から論争されてきたとされる邪馬台国はどこにあったのか説…
以前からwebライターとしてのお仕事を探していたところ、ようやく見つけ出した案件が、 「YouTubeのリライト」でした。 「リライト」というと、文字の前後を並び替えるだけ、文章の入れ替えをするだけ、だと思われがちなんですが、決してそんな生やさしいも…
地球温暖化、なんだかずーっと聞いている気がしませんか? 教科書やメディアなどで取り上げられ、対応策も講じられる中、 環境が良くなっているような気がしないのは私だけでしょうか? 近年、CO2削減に向けて、世界中で脱炭素化への取り組みは始まっていま…
日本は数ある歴史の中でも、海外の文化をうまく取り入れ、独自に発展させる努力を惜しみませんでした。 遣隋使や遣唐使による文化の継承は、日本にとって、大きく生活を発展させ、 急激に時代が進み始めるきっかけとなりましたね。 こういった文化の発展。 …
みなさんは、日本の食べ物と言えば、どんなものを連想するでしょうか? 天ぷら、すきやき、寿司など、日本人だけではなく、 世界中の人たちにも愛されている、日本料理が思いつきませんか? 数ある日本料理の中でも、寿司は古くから日本で親しまれていて、 …
こんにちはlalaです。 当ブログもいつの間にか110記事を超えてきたこともあり、 そろそろライターの仕事をしてみようじゃないかと思い、挑戦することにしました。 今回いつものクラウドワークスにて、ライターの仕事がないかと探していたところ、 「YouTube…
クラウドワークスに登録したのは2020年12月のことでした。途中1年くらい何も手をつけない、アクセスさえしなかった日々が続いていたのですが、本業がメンタル的にしんどくなったということもあり、好きな文章が書けるということで再度挑戦することに。 さて…
時は幕末。 鎖国真っ最中の日常に、突如としてモクモクと黒煙を上げながらやってきた蒸気船。黒船の登場だった。 黒船 これまでに見たこともない迫力のある蒸気船から浦賀沖に上陸したのが、アメリカ東インド艦隊司令長官「ペリー」でした。 蒸気船「サスケ…
大原女とは、京都の大原にてとれた、薪や農作物を京の町まで行商にきていた女性の事をいいます。 鎌倉時代~昭和初期まで続いており、意外と最近まで存在した女性の行商人であります。 大原女ってどんなものを売り歩いていたの? 特産物を売ったり、その格好…
京都市北部に位置する大原。 夏は涼を感じ、冬は一層寒さを増す山の中に佇む門跡寺院。 代々皇子、皇族が順番に住職を務め上げてきた三千院は、季節により色々な顔を見せ人々を楽しませてくれます。 今回訪れたのは真夏の京都でしたので、紅葉や雪の雰囲気は…
安土城に魅了されて早20年以上(笑) 今やこの安土城跡といえば、階段や石垣、山の上に天主がそびえていたであろう形跡、武将達が住んでいた住居跡… とにかく建物らしいものはなく、未だに謎に包まれた分からないことがたくさんあるこの安土城ですが、 他の城…
クラウドソーシングサイトでのデータ入力。 時給換算すると本当にやってられないって思うくらいに安くて辛いお仕事だと思います。 同じ作業の繰り返しで、肩も凝るし目も疲れる‥ ですが、それでも本気で副業として取り組めば、月1万円稼ぐことができます。 …
商売繁盛・五穀豊穣の神様として有名な京都にある伏見稲荷大社へと初詣も兼ねて参拝してまいりました。 毎年おみくじを引くというわけではないのですが、おみくじに並ぶ人々を見て、何となく引いた結果がとても変わったものでしたので、ご紹介したいと思いま…
いよいよ寒くなってきましたね。先日紅葉が色づき始めた一休寺に行ってきました。 酬恩庵 アニメ一休さん 御朱印 クラウドファンディング事業 酬恩庵 このお寺は鎌倉時代、臨済宗の高僧大應国師により道場を建てたのが最初で、その後一休禅師により、1455年…
煎茶道とは。聞きなれない言葉かも知れませんが、茶道の一種であり、抹茶を中心として振る舞われる「抹茶道」に対して、煎茶や玉露などを中心としたものが「煎茶道」と呼ばれます。 煎茶道とは何? 煎茶道の始まりと流派 おもてなしの文化 茶道とは何か。そ…
ある日突然私の元にこのようなメールが届きました。 “お客様のGoogle広告アカウントは利用停止状態になりました(費用が発生していないため)“ Googleアドセンスに関しては過去にも色々な衝撃を受けましたが、またまた何かやってしまったのかと。毎回そうな…
2021年。現代の人気職業と言えば、YouTuber、プロスポーツ選手、医師、警察官、イラストレーター…など多種多様な職業が注目を集めています。 では江戸時代までさかのぼると、どんな職業があって、どんな職業が人気だったのでしょうか。 そして現代と比較…
今回は、京都府宇治市にある黄檗宗大本山萬福寺に行ってまいりました。 このお寺は、一般的ないわゆる日本風の造りとは少し違う趣のあるお寺で、独特な雰囲気が味わえる禅寺であります。 江戸時代に創建された中国風の寺 隠元隆琦と黄檗文化 萬福寺の伽藍配…
こんにちは。lalaです。 ブログ開設して1年が経ちました。 しっかりと継続できていて、自分でもちょっとビックリしています。 この1年、ブログを書くこと、そして収入を得ること、ブロガーとしての挑戦など、色々と模索しながらやって来ましたので、ここで1…
以前から気になっていた京都にある「正寿院」に行ってきました。 このお寺は、 ・花風鈴 ・天井画 ・猪目窓 ・おもい地蔵 などが有名で、とても可愛らしく風流なお寺ということで、尋ねてまいりました。 京都の南にある山の中にある寺院 夏の風物詩 天井画と…