ブログ
あっという間にブログを始めてから5ヶ月が経ちました。 以前より更新頻度は緩やかになりましたが、その分楽しみつつのびのびと書けるようになってきました。 この1ヶ月のPV、アドセンスや検索されているかについて振り返ってみたいと思います。 結論としては…
2020年10月に無事アドセンスを取得できたわけですが、実際は難しい限りでした。 2ヶ月たって収益化できたのか。これまでの経過と実績について振り返ります。 アドセンス取得後 Googleからの検索 これから収益化できるのか アドセンス取得後 daisyribbon.com …
ひたすら試行錯誤しながら、ブログもいよいよ4か月目を迎えることができました。 この1ヶ月はひたすら「忍耐」の1ヶ月でございました。 ・Googleアドセンスの停止30日以上 ・Googleサーチコンソールのリクエスト停止問題。リクエストできない。 ・ブログの更…
読書が続かない。どうやったらたくさん読めるようになるのだろう。 いろいろなジャンルを読んでみて、知識を増やしたいけどとにかく読むのが苦手。 ずっとかかえていた悩みでした。 でもなんてことない! 少しのコツだけで、びっくりするほど読めるようにな…
皆さんは学生時代の歴史の授業、どういった思い出がありますか? 「年号覚えたり、同じような名前の人物ばっかりでてきて何が何だかわからない!」 「何がどこでなんで起きたか理解が難しい!」 そういった事が多かったのではないでしょうか? 確かに気持ち…
ブログ運営をはじめて3ヶ月半。 アドセンス停止により、すっかりモチベーションが下がっていた時でした。 文章を書くのは嫌いではない。 だけどブログのアクセスは低迷中。ブログの経験を活かした何かをしたい! そんな思いで、ブログも運営しつつ、次のステ…
ブログを始めて3ヶ月となりました! 実はこんなに続くとは思ってもいませんでした。 3ヶ月目にして考えたこと、重大な事件などなど、振り返ってみたいと思います。 Googleアドセンスに合格 まさかのGoogleアドセンス広告停止 ブログ生活が定着してきた PVは…
これまであまり注目してこなかったのですが、勉強やブログを書いたり本を読んだりするのに便利かと思い、iPadを購入しました。 購入したのはいわゆる無印のもの。iPad AirとかProとかいったものではないです。 なんせ始めてのiPadですので‥ ブログ生活、そし…
まさかの事態が起こりました。 私のブログのアドセンス広告が、急に消えてしまうという、現象が発生してしまったのです。 PVはもともとほんの少しなのですが、収益が0続きでなんだかおかしいと思い、自分のサイトをチェックした所… 「広告が表示されていない…
最近はブログの事で頭がいっぱいになっておりますので、久しぶりに朝からソフトバレーへ行って、体とこころを解放してまいりました。 ブログを続けること、生活をしっかりすること、仕事をすること、全てなくてはならない大切な日常ですよね。 そんな毎日の…
皆さんは、何かメモしながらブログ書いておられますか? 私はいつもブログを書く時は、忘れている部分を足すべく、勉強しなおしています。手書きでひたすらこんな感じで。 わりと書くことが大好きですので、ついつい調べまくり、書きまくりでして。 ちなみに…
ブログを始めて2か月半。 まだGoogleサーチコンソールのなぞが解けません(笑) 無事Googleアドセンスに受かったものの、いつまでたっても、カバレッジの有効がたった「7」しかなく、他は全て(50弱)除外となっているのです。 アドセンスに受かった経緯は…
ブログで収益を出すには! Googleアドセンス、アフィリエイトで稼げます。 と、TwitterやYouTube、ブログなどでよく耳にします。 アドセンスとアフィリエイトかぁ… 大汗書いてアドセンスはようやくとれたのですが、収益化しようと思うと、圧倒的にPVが足りな…
5回目の申請でついにGoogleアドセンスに合格することができました! ブログを始めてちょうど2か月が経とうとしています。Googleについてまだ謎が多く、解決していない問題もありますが、この2か月の振り返りと、アドセンス合格に至る道筋をまとめたいと思…
ブログ2ヶ月やってみて少しはなれてきたかな? やっぱり文章を書くのは楽しいね! ブログを書き始めて早いもので2ヶ月がたとうとしています。 この1ヶ月でできるようになったこと、かえたことは ・テーマをYumekawaにしてみた ・Canvaを使いはじめた ・アド…
ブログ開設にあたり、雑記ブログと特化ブログ、どちらにしたら良いのかっという悩みはずっとありました。 収益にこだわるなら、特化ブログの方が稼ぎやすいだろうし、趣味や自分の記録的に続けるなら、雑記でも特化でも特にこだわる必要がないですよね。 自…
はてなブログ無料版で1ヶ月半程「ブログに慣れる」という意味で、あれこれと挑戦してきました。 今回プロにした理由、無料からプロへの苦労した点などをまとめてみました。 プロにした理由 wordpressではなくはてなブログプロを選んだ理由 有料であることに…
ブログ開設して、そろそろ1ヶ月がたとうとしています。 そもそも暑すぎて、そして自粛的なもので、人出の多いところに行きにくい。そしてあまり遠くにお出かけできない。 そんなこともあり手探りでイチからブログを始めることにしました。 私のこの1か月の…