にじのかけら

歴史大好きなママブログ。精一杯どんなことでも楽しんで生きぬいていこう。

【世界遺産検定3級】への挑戦!こうやって勉強してみた。

f:id:Daisyribbon:20210223085509p:plain

こんにちはlalaです。

何か歴史に関わる勉強をしてみようと思い、今回世界遺産検定3級を受けてみることにしました。

 

世界遺産検定とは、その名の通り、日本を含む世界遺産についての理念や知識を理解する検定です。

それぞれの地方の地理や歴史が問われるので、しっかりした勉強が必要です。

 

そもそも歴史好きであれば、初めから知っていることもたくさんあるので、取り組みやすいかと思います。

 

ということで、今回3級を受けてみるにあたり、ポイントをまとめてみたいと思います。

 

ポイント!

①まずざっくりじっくりテキストを読む

②傾向を見ながら過去問にひたすら取り組む

③今年の世界遺産委員会がどこで開かれるか、日本の登録遺産候補はどこかのリサーチ

 

大まかですが、これがとっても大事!

まずはこの3つで進めていきましょう。

 

 

3級の範囲

f:id:Daisyribbon:20201214090343p:plain


 

問われるポイント!

①日本の世界遺産全て

②外国の世界遺産から100件

③世界遺産の基礎知識

 

が3級の対象となります。世界遺産は毎年増え続けるので、範囲がどんどん拡大していくことになります。

世界遺産に登録されると、ニュースなどでも取り上げられますので、比較的すぐに知ることができますよね。

 

日本の遺産も有名どころが多いので、元々知ってる!行ったことある!というところが多いと思います。

なので、一から、まっさらから覚えなくては!という感じではありません。

 

最新の登録状況を確認

f:id:Daisyribbon:20201022094445p:plain

ここで必ず必要なのが、世界遺産についての最新の情報です。

 

2021年3月現在では、 

日本の世界遺産は23件で、世界全体の総数は1121件となっています。

そして登録件数が一番多い国 は「中国」と「イタリア」です。

 

 

昨年はコロナの影響により、世界遺産委員会を開くことができませんでしたので、2020年、2021年の2年分の登録審査をまとめてする、という方向です。

 

そして今回、日本が申請するのは、

◆2021年日本が申請する遺産◆

・自然遺産候補に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」

・文化遺産候補に「北海道・北東北の縄文遺跡群」

 

を推薦することになっています。

 

世界遺産検定の基礎

f:id:Daisyribbon:20201010083120p:plain

この世界遺産の基礎の部分はとても重要なところで、

世界遺産の正式名称や、審議内容に関する事、申請・登録に関しての基礎が問われます。

 

例えば、

 

・世界遺産条約の正式名称

・日本から推薦する遺産を決定する会議は何か

・世界遺産委員会の審議内容

・IUCN、ICOMOSとは何か

 

などといった、世界遺産委員会やユネスコに関する問題が必ずでてきます。

絶対に押さえておかなくてはならないポイントですね。 

割とこの基礎の部分だけで、得点稼ぎになりますので、しっかりと勉強しておきましょう!

 

海外の世界遺産

はっきり言って、数としてはめっちゃあります。そしてわかりにくいです。

西洋史がさほど苦手ではない私でも、覚えにくく、時間がかかりました。

 

各地の世界遺産の特徴や、地理などなど、人や物の名前などがふんだんに出てきます。

関連づけて一つずつ覚えていけば、なんとかなりますので、焦らず覚えていきましょう。

 

過去問に取り組む

ここで重要なのが、「過去問」です。その時の最新の過去問を用意しましょう。

3級では、1回につき60問が出題されます。

問題の流れも傾向もわかりますので、とてもおすすめです。

 

自分の苦手なところが一目瞭然にわかる上、自信がつきます。

3級の合格点は60点以上と割と緩めですので、力試しにはちょうどいいのではないかと思います。

 

世界遺産検定を受けてみよう

f:id:Daisyribbon:20201010083155p:plain

最近になって、検定の受け方も多様化してきているようで、今回私が受けた方式は

「CBTテスト」

と呼ばれるテスト方式です。

 

CBTテストとは、「Computer Based Testing」の略称で、コンピュータを使っての試験を受けることができます。

会場も全国各地にたくさんありますので、近くの会場で受けることができます。

とても便利な時代になりましたよね。

 

ただし、受けられる級は、2級、3級、4級のみになりますので、それ以上の級は従来通り、決められた日程の試験会場で受けることになります。

 

気軽に楽しく受けられる検定試験となってますので、気になる方は、ぜひ!

「世界遺産検定」受けてみてくださいね。

 

↓押していただけると励みになります!

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村